ジョセフ・ジュベールが残した名言を紹介

ジョセフ・ジュベール 名言


ジョセフ・ジュベール
ジョセフ・ジュベール(Joseph Joubert)1754年~1824年
フランスのモラリスト。 
著作:「パンセ」




・子供には批評よりも手本が必要である。



・時は一切のものをゆっくりと破壊する。



・相談するときには過去を、享受するときには現在を、何かするときには、それがなんであれ、未来を思え。



・世の中で成功を収めるには、人から愛される徳と、人を怖れさせる欠点が必要であろう。



・妻の忍耐ほど彼女の名誉となるものはなく、夫の忍耐ほど妻の名誉とならないものはない。



・論争や討論の目的は勝利であってはならず、改革でなければならない。



・正義は常に目標でなければならず、必ずしも出発点である必要はない。



・自分の意見を引っ込めない者は、真実を愛する以上に我が身を愛する人間である。



・子供に対して言われる、お利口さん という言葉は、子供がいつでも理解する言葉で、しかも、人が決して子供に説明してやらない言葉である。



・教えることは二度学ぶことである。



・学識なくして空想を持つ者は、翼を持つが足を持っていない。



・軽々しく信じてしまうのは善良に生まれついた人の特徴である。



・どうして、どこへ? なぜ? いかに? これらの質問が哲学のすべてである。



・悪口は意地の悪い人の慰めである。



・行動するときには規則に従い、裁くときには例外を斟酌せねばならない。



・神の怒りは一時のものであり、神の慈悲は永遠のものである。



・神は不孝者を慰めるために時を支配した。



・心は魂の空気である。



・趣味は魂の文学的良心である。



・思いやりは情熱の休息である。



・若い人たちの情熱も、老人にあっては悪徳である。



・親切とは、人びとを愛することから成るが、彼らがそれに値する以上にだ。



・宗教は、手本によって燃え続ける火である。人に伝えなければ消えてしまう。



・友人が盲目のさいには、横顔のほうから彼を視るべきである。



・諸君が貧しいならば、徳によって名をあげるがよい、諸君が富裕であるならば、慈善によって名をあげるがよい。




・チュウリップは魂のない花であるが、バラとユリは魂を持っているように見える。



・言葉の商売においては、金貨と銀貨のみしか用いてはならない。



・我々の改革者たちは経験に向かっては、お前はもうろくしていると言い、過去に向かっては、お前は子供だと言った。



・優雅さは美の自然の着物である。芸術にあって優雅さのないものは、皮をはいだ人体標本のようなものである。



・肉体は、我々の存在が野営している仮の小屋である。



・何ら欠点を見せない人間は、愚者か偽善者である。警戒せねばならない。



・私は知恵を貨幣に鋳造したい。つまり、知恵を鋳造して、覚えやすく、伝えやすい箴言と、格言と、ことわざにしたい。



・革命の時期は、貧民がその誠実を、金持ちがその財産を、罪のない者がその生命を、確保することのできない時代である。



・人の不幸というものは、ほとんど反省によってのみ生まれる。



・目的は必ずしも達成されるために立てられるものではなく、照準点の役目をするために立てられるものである。



・古代人の書物は文体の百科全書である。



・才気は多くの無用な思想を持つにあり、良識は必要な知識をよく身につけることにある。



・才能は称賛の声のあるほうへと赴く。称賛の声は才能を惑わす人魚である。



・統治しようと欲する人びとは共和政体を好み、よく統治されようと欲する人びとは君主政体しか好まない。



・世襲の気高さは、我々の祖先たちが立派にやり遂げたから、我々も立派にやり遂げられるだろう、という仮定によるものだ。




ナビゲーション